お知らせ

「ご当地マンホール」のような、地域によって個性ある『境界標』

『境界標』という言葉をご存知でしょうか?

文字通り「土地と土地の境目を表す目印」のことを指します。

何となく目にしたことがある方も多いかと思いますが、実はこれ、地域によって多様性があるんです。多様性と言うと大袈裟ですが、私たち土地家屋調査士からすると、どこかの土地に出向いたときにやっぱり気になってしまうものなんですね。

当社でも全国各地に仕事や調査、同業・異業種との研鑽会や勉強会などに行くことが多いのですが、やはりその度に何となく道を歩きながらこの境界標を探してしまいます。

 

実はこの『境界標』、一般的に見る杭だけではないこと、ご存知でしょうか?

日本の土地の境界標:地域による多様性の輝き

日本には、地域ごとに異なる境界標が存在し、それぞれの土地の特徴や歴史を反映しています。これらの多様性は、日本の文化と風景の豊かさを象徴しています。

 

  1. 里山の石垣:自然との共生を守る目印

日本の田園地帯や山間部では、昔から石垣が境界標として使用されてきました。これらの石垣は、自然との共生を大切にする日本の伝統的な農耕文化を表しています。

 

  1. 町並みの門構え:歴史と伝統の証し

日本の古い町並みでは、境界を示すために門構えが使われることがあります。これらの門は、歴史や伝統の一端を伝える存在であり、まさにその地域の顔とも言えるでしょう。

 

  1. 寺社の石灯籠:信仰と境界を照らす

日本の寺社には、境界を示すために石灯籠が設置されています。これらの石灯籠は、信仰の対象としての役割を果たすだけでなく、境界線の明確化にも一役買っています。

 

  1. 水路の石碑:水源と共存する目印

水源や用水路に沿っている場合、日本では石碑が境界標として使われることがあります。これらの石碑は、水の重要性を象徴しつつ、土地の所有権を明確に示しています。

 

  1. 農地の土塁:耕作と共に築かれる境界

農地では、昔から土塁が境界標として利用されてきました。これらの土塁は、耕作の歴史と土地の境界線を結びつけ、農業の重要性を物語っています。

 

  1. 湖畔の石畳:水辺との調和を保つ目印

湖畔や川沿いの土地では、石畳が境界標として使用されることがあります。これらの石畳は、自然環境との調和を重視し、土地の境界を美しく示しています。

 

  1. 山岳地帯の標識杭:自然との対話を支える目印

山岳地帯では、山頂や登山道に標識杭が設置されています。これらの標識杭は、登山者にとって安全なガイドとなるだけでなく、土地の所有権や境界線を示す重要な目印でもあります。

 

  1. 伝統的な家屋の敷地石:家族と土地の絆を象徴する目印

伝統的な日本家屋の敷地には、石や瓦などが境界標として使われることがあります。これらの目印は、家族の絆や土地への愛着を表す象徴的な存在となっています。

 

  1. 都市部の街区石:繁華街と歴史の寄り添う目印

日本の都市部では、街区ごとに設置された石が境界標として機能しています。これらの街区石は、繁華街の賑わいと歴史的な背景を結びつけ、都市の発展と文化の一端を示しています。

 

出張先で見つけた『境界標』一覧(随時更新中)

コンクリート杭

JR

目黒区

NTT Docomo

NTT

安中市

???

群馬県

沖縄総合事務局

深谷市

プレート

蒲郡市

目黒区

高山市内のとある土地にあった4種類のプレート
(1/4)

高山市内のとある土地にあった4種類のプレート
(2/4)

高山市内のとある土地にあった4種類のプレート
(3/4)

高山市内のとある土地にあった4種類のプレート
(4/4)

藤岡市

建設省

沖縄総合事務局

長野市

その他境界標

吉岡町

その他境界標以外

沖縄県 ハル石 その他境界標以外

ちなみに、沖縄県の「ハル石」は、沖縄県がまだ琉球王国だった時代に実施された「乾隆(けんりゅう)検地」(1737年~1750年に実施)の際、測量の基準点として置いた石のことを指します。様々な石を区別するために、ひらがなやカタカナで「いろはにほへと」と彫って、記号として使っていました。

*本画像は「ユ」と記されています。

沖縄本島では土地開発により少なくなってきましたが、近隣の離島には今でも多く残されており、土地の境界に関しては昔から大切な標として扱われていたことが窺えますね。

鏑川水準点

いかがでしたか?将来埋設されていく境界標はご当地マンホールのようにいろんなキャラクターをモチーフにしたらもっと楽しめるかもしれませんね。

ちょっとマニアックなご当地境界標ですが、ぜひ皆さんも初めての土地に行ったら少し気にしてみてください。

LR土地家屋調査士法人では、出張の際のお土産的な記録として、本サイトに随時掲載していきます。
楽しみにしていてください!

新しい生活は、慣れないことばかり。
土地家屋の登記申請に関するご不明な点がございましたら、お気軽にLR土地家屋調査士法人までお問い合わせください。

直接の依頼で、登記をもっとスマートに。

「直接相談するほうが、費用も手間も少なくて済む。」
お客様のそんなお声から、相談窓口を設置しました。

様々なことが、代理店を通さず直接依頼できる時代。
必ず必要な登記申請もまた、直接ご相談いただくことで効率よく確実に、しかも費用を抑えた形が実現できると考えています。

LR土地家屋調査士法人は、群馬県高崎市を中心としたエリアで、迅速に的確に適正価格で登記業務を行なっています。
ぜひお気軽にご相談ください。